2021年10月12日火曜日

全国大会ベスト8

 10月9日〜12日に、石川県にて全国大会の代替大会が行われました。

結果は、ベスト8でした。

コロナ禍でたった3回だけしか練習できなかったのにもかかわらず、結果を出せたこと本当に素晴らしいです。

選手の皆さん、本当に良く頑張ってくれました。ありがとう。

特に3年生、少ない人数でチームを引っ張ってくれました。試合だけでなく、宿舎、バス、移動、食事等、様々なところで細かな配慮を下級生にしていました。人としても本当に立派でした。

この大会を経て、学ぶことがたくさんありました。

一回戦、奈良県代表との試合。

完全に相手の方が実力が上でした。しかし、短く強く振るというチームの徹底を選手たちはしっかり守った結果、初回に4点、最終的には8得点取ることができました。結果は8対2でした。緊張する中、何とかものにできた初戦でした。今までに、大量得点を取った試合はありませんでしたね。

チームで徹底したことが結果として結び付きました。

二回戦、静岡県代表との試合。

この試合も、明らかに相手の方が力は上でした。初めに一点を先制され、追う展開。こんな試合は初めてだったと思います。いつもはすぐに点差が開き、大差で負けてしまうのがこのチームです。ですが、この試合はちがいました。最後まで諦めずに我慢ができました。必ずできる。できる。と自分に言い聞かせて、選手一人一人が試合に臨んでいました。最終的には、バントが相手のミスを誘い、2対1と逆転し勝利することができました。

我慢することの大切さを学んだ試合でした。

三回戦、京都代表との試合。

前回の大会でも対戦しましたが、そのときよりもはるかに力を付けたチームになっていました。もちろん、この試合も相手の方が力が上でした。結果としては、0対7と完敗でした。自分たちで崩れてしまい、自分に負けてしまった試合でした。

野球は、メンタルスポーツだということを改めて学ばせてもらえた試合でした。


このように試合ができたことは、大会関係者の皆様、保護者の支えなどがあったからです。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。


1、2年生の選手はこの経験を無駄にせず、必ず新チームに繋げましょう。

新チームの活動予定については、分かり次第連絡します。また新たな一歩が踏み出されます。

もし、このブログを見て、一緒にプレーがしたい選手がいましたら、ぜひ参加してください。

まずは、見学からでも大丈夫です。一緒に茨城県の女子野球を盛り上げていきましょう!!